×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケロケロ10月号に、赤のスピリットの新能力が載ってましたが
よーくみてみ
ちょっと斜めにするくらい。
そうそう
うっすらーと見えます。
見える効果は。
lv2の能力で、覚醒持ちのも新能力を得るって能力です。
ジークフリードはまだまだ活躍の機会があるのか。
普通に新Xレアを前面に出すんだろうなw
新裏Xのも紫確定しましたね。
9月はいけないと思うけど、10月頑張るか。嗚呼コアリーグ・・・。
ガンバライドの6弾の情報もちらっと載ってたね。
G3-X!
これは嬉しいかっこいい。
個人的にはファイズのアクセルフォームのカードが出て欲しかった!
6弾もレジェンドレアは4枚構成っぽいね。
排出率が5弾並になりそうな気がするので、コンプとかは考えないぞ。
ディケイドヒビキ&カイザの超攻撃力チームがやっぱり強いから
新しいカードゲットしても使わないなあってのもある。
よーくみてみ
ちょっと斜めにするくらい。
そうそう
うっすらーと見えます。
見える効果は。
lv2の能力で、覚醒持ちのも新能力を得るって能力です。
ジークフリードはまだまだ活躍の機会があるのか。
普通に新Xレアを前面に出すんだろうなw
新裏Xのも紫確定しましたね。
9月はいけないと思うけど、10月頑張るか。嗚呼コアリーグ・・・。
ガンバライドの6弾の情報もちらっと載ってたね。
G3-X!
これは嬉しいかっこいい。
個人的にはファイズのアクセルフォームのカードが出て欲しかった!
6弾もレジェンドレアは4枚構成っぽいね。
排出率が5弾並になりそうな気がするので、コンプとかは考えないぞ。
ディケイドヒビキ&カイザの超攻撃力チームがやっぱり強いから
新しいカードゲットしても使わないなあってのもある。
PR
前回のゾンビマカブルからちょっといじりました。
【まじっく】11枚
3 4/3 アブソーブシンボル
3 4/2 ダンスマカブル
3 4/2 ネクロマンシー
2 5/4 ライフチェイン
【すぴりっと】 26枚
2 0/0 フォッガー 2-2000 幽魔 低コスト
3 4/2 スケル・バイパー 3-6000 ドロー
3 3/1 グリプ・ハンズ 2-3000 ドロー
3 2/1 リブ・リーパー 3-5000 無魔 低コスト
3 3/2 ガウルム 3-5000 無魔 破壊後手札へ
3 3/3 透明人間エクリア 4-4000 無魔 0コスト召還
3 3/3 骸竜ゾン・サウル 6-6000 無魔 疲労破壊
3 4/2 怪人ディオネマン 2-5000 無魔 攻守
3 5/3 切り裂きヘディレス 2-3000 無魔 破壊後手札へ
【ねくさす】3枚
3 6/3 千本槍の古戦場
おおまかにやることは変わりません。
無魔で耐えつつ、紫マジックを使っての大量疲労&破壊&ドロー(千本槍配置時)
問題があって、緑の緑眼の虚空を貼られると終わる可能性が
緑でアレ入れるのって意識的に入れないと難しいから、採用している人少ないと思いますが。
あと、コア不足で手札あるときに、オリバーさんが怖い。
ネクロマンシー残しておけばなんとかなるかもしれませんが。
ズガインとマミーラ抜いたのは、コア除去は決め手で持っているので、あまりいらないのと
召還コスト的なのを考えて。
ズガインで殴るなら、無魔にコア乗せてブロックに回したほうが安定する気がした。
そんでもってキラキラを加えてみた。どうだろう
【まじっく】11枚
3 4/3 アブソーブシンボル
3 4/2 ダンスマカブル
3 4/2 ネクロマンシー
2 5/4 ライフチェイン
【すぴりっと】 26枚
2 0/0 フォッガー 2-2000 幽魔 低コスト
3 4/2 スケル・バイパー 3-6000 ドロー
3 3/1 グリプ・ハンズ 2-3000 ドロー
3 2/1 リブ・リーパー 3-5000 無魔 低コスト
3 3/2 ガウルム 3-5000 無魔 破壊後手札へ
3 3/3 透明人間エクリア 4-4000 無魔 0コスト召還
3 3/3 骸竜ゾン・サウル 6-6000 無魔 疲労破壊
3 4/2 怪人ディオネマン 2-5000 無魔 攻守
3 5/3 切り裂きヘディレス 2-3000 無魔 破壊後手札へ
【ねくさす】3枚
3 6/3 千本槍の古戦場
おおまかにやることは変わりません。
無魔で耐えつつ、紫マジックを使っての大量疲労&破壊&ドロー(千本槍配置時)
問題があって、緑の緑眼の虚空を貼られると終わる可能性が
緑でアレ入れるのって意識的に入れないと難しいから、採用している人少ないと思いますが。
あと、コア不足で手札あるときに、オリバーさんが怖い。
ネクロマンシー残しておけばなんとかなるかもしれませんが。
ズガインとマミーラ抜いたのは、コア除去は決め手で持っているので、あまりいらないのと
召還コスト的なのを考えて。
ズガインで殴るなら、無魔にコア乗せてブロックに回したほうが安定する気がした。
そんでもってキラキラを加えてみた。どうだろう
コアリーグ本戦詳細
来ました!
みんなわくわくしてまってたコアリーグ本戦!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
うちの近所ないじゃん!!
いけるとすれば岩手だけど
その時は、毎年出てたマラソン大会が。
もうエントリーしてるし、参加しないわけにはいかない。
まさにがびーん。って感じ。
てか南東北や北陸・甲信越あたりがすぽーん!って抜けてるね。
がーん。
いいよいいよ、新裏X目指してデッキ頑張って作るさ。
使えないランカーパスは子供といっしょにバトスピごっこの時に使うか。
来ました!
みんなわくわくしてまってたコアリーグ本戦!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
うちの近所ないじゃん!!
いけるとすれば岩手だけど
その時は、毎年出てたマラソン大会が。
もうエントリーしてるし、参加しないわけにはいかない。
まさにがびーん。って感じ。
てか南東北や北陸・甲信越あたりがすぽーん!って抜けてるね。
がーん。
いいよいいよ、新裏X目指してデッキ頑張って作るさ。
使えないランカーパスは子供といっしょにバトスピごっこの時に使うか。
思いつきで作る人もいる
緻密に確立とかふまえて考える人もいる
人の数だけデッキがある
そう思っていた時期もありました。
自分のデッキの作り方。
パソコンで主に作ります。
1、メモ帳を開く
2、バトスピwikiと公式を開く
3、メインとなるべき色を考えて、その中でも主軸に置くカード・使ってみたいカードを決める。
4、そのカードを生かすカードをwikiみながら、同じ色や能力で探す。あとで削るので大体でいい。
5、とりあえず40枚とか考えずに、枚数 コスト 名前 BP 能力(簡単に)コピペしてみる。

6、ある程度大まかに揃ったら40枚を目指しながら調整する
メモ帳に並べると、コストや枚数などが全体的に見れるのでバランスを考えやすいので。
こうやってブログに貼り付けやすいし、どこからでも過去のデッキを見れて便利。
7、とりあえず40枚になったら、回してみる
8、回してみて、思ったことを踏まえて微調整やばっさりと変更してみる。
7-8の繰り返し。
そう、9月はデッキを考えるのみになりそうです。(><)
土曜日全部仕事
日曜日1日だけ休みだけど、子供と留守番することになっているので無理
二人でいってみようか考えたけど、無理だよなぁ。
お邪魔しにいって、試合の合間にフリーで誰かに1回戦ってもらおうかな。
新連休にショップバトルやっているところあるけど、家族の許可下りるかだなあ。試合したいよ。
近所のシーガルで、カードスペースあるんだけど、みんな遊戯やDMなんだよなあ。
カードに群がっているの子供もその2つしかみてないし。
バトスピみてるのおいらだけだよ。
構築でたら、ショップにいって、ケースもらいながら誰かとバトルするのを期待しよう。
某ダイソーでピルケース(6分割)されているのを買った。
バトスピコアも色増えてきて、整理してもっていると楽しいかも。
オフィシャル
紅蓮(もってない)
別売り赤?(もってない)
抹茶
ガチャの紫
構築赤(買う)
構築白(買う)
結構そろうな。
青はオフィシャルの色っぽいし、色変えても紫と区別が難しそう。
薄くすれば水色になってしまうしね。
じゃあ次の大会とかので黄色のが出るのかな。
BS2期ケロケロデッキについてくると嬉しいな。
緻密に確立とかふまえて考える人もいる
人の数だけデッキがある
そう思っていた時期もありました。
自分のデッキの作り方。
パソコンで主に作ります。
1、メモ帳を開く
2、バトスピwikiと公式を開く
3、メインとなるべき色を考えて、その中でも主軸に置くカード・使ってみたいカードを決める。
4、そのカードを生かすカードをwikiみながら、同じ色や能力で探す。あとで削るので大体でいい。
5、とりあえず40枚とか考えずに、枚数 コスト 名前 BP 能力(簡単に)コピペしてみる。
6、ある程度大まかに揃ったら40枚を目指しながら調整する
メモ帳に並べると、コストや枚数などが全体的に見れるのでバランスを考えやすいので。
こうやってブログに貼り付けやすいし、どこからでも過去のデッキを見れて便利。
7、とりあえず40枚になったら、回してみる
8、回してみて、思ったことを踏まえて微調整やばっさりと変更してみる。
7-8の繰り返し。
そう、9月はデッキを考えるのみになりそうです。(><)
土曜日全部仕事
日曜日1日だけ休みだけど、子供と留守番することになっているので無理
二人でいってみようか考えたけど、無理だよなぁ。
お邪魔しにいって、試合の合間にフリーで誰かに1回戦ってもらおうかな。
新連休にショップバトルやっているところあるけど、家族の許可下りるかだなあ。試合したいよ。
近所のシーガルで、カードスペースあるんだけど、みんな遊戯やDMなんだよなあ。
カードに群がっているの子供もその2つしかみてないし。
バトスピみてるのおいらだけだよ。
構築でたら、ショップにいって、ケースもらいながら誰かとバトルするのを期待しよう。
某ダイソーでピルケース(6分割)されているのを買った。
バトスピコアも色増えてきて、整理してもっていると楽しいかも。
オフィシャル
紅蓮(もってない)
別売り赤?(もってない)
抹茶
ガチャの紫
構築赤(買う)
構築白(買う)
結構そろうな。
青はオフィシャルの色っぽいし、色変えても紫と区別が難しそう。
薄くすれば水色になってしまうしね。
じゃあ次の大会とかので黄色のが出るのかな。
BS2期ケロケロデッキについてくると嬉しいな。
ディケイド終了記念で考えてみた。
その色でも召還しにくい、コスト5/1のをキャストオフで召還
赤のは仮面ライダーカブト 紫のはヒビキをイメージ?
白のディースもコスト5で攻守にわたって活躍しそうだったがドロー能力を優先しました。
竜魔人バ・ゴゥは単純に強いし。
ネクサスを省いたので展開しやすくなってます。
相手が事故ったら、怪虫でフルボッコ
アントマンで大量展開できたら楽しい。
またもやありえないとか思ったけど、ディケイドよりはいいかもしれないね。仮面ライダーW
【まじっく】10枚
3 2/2 バインディングソーン
3 5/4 ライフチェイン
3 3/3 キャストオフ +2000
1 6/2 フロックリカバリー
【すぴりっと】30枚
3 1/0 マッハジー 3-3000 怪虫【神速】
3 2/2 エメアント 3-4000 +1000 怪虫
3 3/2 ブラックマッハジー 3-6000 怪虫
3 3/1 マッチュラ 2-3000 怪虫
3 4/2 キリカブト 5-6000 怪虫
3 4/2 エメラルドシーザー 2-4000 怪虫
3 4/3 用心棒アントマン 3-7000 怪虫
3 3/2 兵隊アントマン 2-4000 殻人【神速】
3 5/1 古竜魔人バ・ゴゥ 7-10000 +5000 相手破壊時ドロー
3 5/1 ミストウィゼル 3-4000 破壊時3ドロー
その色でも召還しにくい、コスト5/1のをキャストオフで召還
赤のは仮面ライダーカブト 紫のはヒビキをイメージ?
白のディースもコスト5で攻守にわたって活躍しそうだったがドロー能力を優先しました。
竜魔人バ・ゴゥは単純に強いし。
ネクサスを省いたので展開しやすくなってます。
相手が事故ったら、怪虫でフルボッコ
アントマンで大量展開できたら楽しい。
またもやありえないとか思ったけど、ディケイドよりはいいかもしれないね。仮面ライダーW
【まじっく】10枚
3 2/2 バインディングソーン
3 5/4 ライフチェイン
3 3/3 キャストオフ +2000
1 6/2 フロックリカバリー
【すぴりっと】30枚
3 1/0 マッハジー 3-3000 怪虫【神速】
3 2/2 エメアント 3-4000 +1000 怪虫
3 3/2 ブラックマッハジー 3-6000 怪虫
3 3/1 マッチュラ 2-3000 怪虫
3 4/2 キリカブト 5-6000 怪虫
3 4/2 エメラルドシーザー 2-4000 怪虫
3 4/3 用心棒アントマン 3-7000 怪虫
3 3/2 兵隊アントマン 2-4000 殻人【神速】
3 5/1 古竜魔人バ・ゴゥ 7-10000 +5000 相手破壊時ドロー
3 5/1 ミストウィゼル 3-4000 破壊時3ドロー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/30 ぷちこっこ]
[04/30 レッドベアー]
[12/14 BlogPetのラビクリスタ]
[10/23 BlogPetのラビクリスタ]
[10/01 BlogPetのラビクリスタ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぷちこっこ
性別:
非公開
自己紹介:
ギラタとは・・
ある意味宇宙の真理。
いや、うちの子供に聞いてくださいw
ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
ある意味宇宙の真理。
いや、うちの子供に聞いてくださいw
ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ