忍者ブログ
ギラタは最高のTCGだと思います。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえずデッキ

【まじっく】10枚
3 4/3 アブソーブシンボル
3 4/2 ダンスマカブル
3 4/2 ネクロマンシー
1 3/2 イビルオーラ

【すぴりっと】24枚 27枚
3 0/0 フォッガー 2-2000 幽魔 低コスト
3 4/2 スケル・バイパー 3-6000 ドロー

3 2/1 リブ・リーパー 3-5000 無魔 低コスト
3 3/2 ガウルム 3-5000 無魔 破壊後手札へ
3 3/3 透明人間エクリア 4-4000 無魔 0コスト召還
3 4/2 怪人ディオネマン 2-5000 無魔 攻守
3 4/1 マミーラ 3-5000 無魔 コア-1 攻守
3 5/3 切り裂きヘディレス 2-3000 無魔 破壊後手札へ


3 5/2 髑髏騎士ズ・ガイン 8-9000 魔影 コア-1 アタッカー

【ねくさす】3枚
3 6/3 千本槍の古戦場


夢魔でブロックしつつ、手札を稼いで
ネクロマンシーで回収
アタックやブロック時
アブソーブシンボル⇒ダンスマカブル(夢魔を捨てる)
で相手のスピリットを止めつつドロー(千本槍)
増えた手札の中にネクロマンシーあったら回収して展開や、再度マカブルのコストに。
コアを減らすマイコンはフラッシュで使えないし、イビルオーラが制限なければね。

夢魔はなにげにBP5000台が多いのねコア2個や3個でいけるのが美味しい
相打ちあたりに持っていければ美味しい
新マジックを使ってのデストロード破壊を考えたけど
事故率を考えるとこちらのほうが安定する気がする
序盤攻められると、ブロックしてスピリットがフィールドに1体だけって展開が多いから

1枚制限になったイビルオーラを入れるより、ライフチェインヘディレスに撃ったほうがいいかもしれないね。

完全1色ってのも今の流れの中いいな。って思ったのもあります。

シェイロンや魔界七将を入れてないので、事故率が大分減っていると思う。
PR
2 3/2 青嵐の虚空 0/2
3 3/2 緑眼の虚空 0/3

3 6/3 千本槍の古戦場
1 4/2 夢魔の寝所

3 1/1 バンシィ 4-4000

3 3/2 シャ・ズー 3-3000

3 4/2 スケル・バイパー 3-6000
3 4/2 悪魔デースペル 5-3000
3 4/3 レディ・フランケリー 6-4000

3 5/2 髑髏騎士ズ・ガイン 8-9000

3 6/2 幻龍シェイロン 3-8000


1 3/2 イビルオーラ
3 3/2 デッドリィバランス
3 4/3 アブソーブシンボル
3 4/3 マインドコントロール


戦い方、コスト2・3をロックしつつ、ドローを増やして
シャーズーで牽制しながら、デースベルで削りながら手札を増やす。
アブソーブシンボル&シェイロンで全体疲労させてアタック
疲労させることで千本槍でドローできる
3対策多いのは、シダフクロウ対策
やっぱ紫デッキを考えるとコンボになってしまうなあ。

★追記
中身入れ替えました。
変更後は↓
2つのネクサスに期待しつつシオマネキッド出たら総攻撃って感じで
フレイムテンペストは事故る可能性がある気がしたので抜いた
白耐性あるならってことでインビジ復活
普通にコスト2で殴りまくれるし
2コストロックされても、4コス6コスで殴れる
トレントンが軽減的に生かしづらいので抜きました。
ライフチェインもポルックさんが以外に活躍しそうな気がしたので抜いた
太古出ればBP6000まであがるしそれで相打ちでも1ドローできる
ローヤルポーション入れても良かったけど、相手も回復する場合あるし
増えたBPでじわじわ削っていっても勝てる気がしたので入れませんでした。
これで40枚
マジックネクサスが13枚
ネクサス2枚づつにしたほうがいいかなあ。

3 3/3 珊瑚蟹シオマネキッド 2-3000 緑装甲赤白 甲獣・殻虫

2 1/1 ジラーファン 3-4000 遊精

3 2/1 ポルック&カスター 2-4000  コア 道化
3 2/2 ダックル 3-3000 +2000 歌鳥
3 2/1 クロスシザース 3-5000 5-7000 怪虫
3 2/0 ペリリィフ 2-4000 +2000 歌鳥

3 4/2 エメラルドシーザー 2-4000 怪虫
3 4/3 スタッグローブ 2-5000 コア 遊精

2 6/4 陸帝フォン・ダシオン 4-9000 WS 龍帝・樹魔
2 6/4 碧緑の竜使いグリューン 3-8000 転召補助 竜騎・殻人


1 3/2 インビジブルクローク
3 2/2 バインディングソーン
3 2/1 ストームドロー

3 3/2 緑眼の虚空 0/3ロック WSで疲労


3 3/2 太古の断層 2コスト+2000 破壊1ドロー

★追記★
2 6/4 陸帝フォン・ダシオン 4-9000 WS 龍帝・樹魔
2 6/4 碧緑の竜使いグリューン 3-8000 転召補助 竜騎・殻人
フラッシュ弱いから、これら抜いてリーヴォルフ入れてもいいかもしれない
ジラーファンも抜いてG突っ込むと、速攻よりになる。
自分の緑デッキと戦ってみて、フラッシュ入れないと殴りにいけないって思ったので。

2つのデッキの中身を見比べてたら思いつきました。

フレイムテンペスト耐性、コアブースト
弱点にもある程度強い
ブランボアー系のシオマネ入りはきついかな。
シオマネキッドを下手に出すとリターンドローを有効活用しにくいので、タイミング必須

ウィニー系は使ったことないので、今度試してみよう。
手札増やした所で
ダンスマカブルを仕込むのもアリかなとか思ってます。
それならマッハジー抜くとかしようかな。

3 3/3 珊瑚蟹シオマネキッド

3 0/0 シープル 3-3000
3 1/1 パイナッポポタマス 3-4000
3 1/1 カプリホルン 3-3000
3 1/1 ジラーファン 3-4000

3 1/0 マッハジー 3-3000

3 8/4 キングタウロス
大公

3 2/2 リターンドロー

3 2/1 ストームドロー
3 4/2 ドリームハンド
1 3/2 インビジブルクローク
3 2/2 バインディングソーン
2 4/2 サイレントウォール

2 3/3 無法者の荒野
2 3/3 深緑の樹海

★追記★
回してみた。
キンタロ出るまで場が持たない。
白紫で固めたほうがいいな。
マジックが手札にきても、スピリットを展開していないとドローできないので厳しい
キンタロじゃなく、ブロッカー的役割も期待して
トレントン ヤタグロス チェイン
こちらを突っ込むのが回しやすい気がする。
蟹は抜いて、4000以上持っているバニラで固めるほうが強い気もする。
出来たら面白いデッキだと思うので、もうちょい考えてみます。
5弾のカードを整理してたらシオマネキッドにびっくりした。
4弾のスカラベールといい、白と組むのがいいのかな。

45枚から減らせないよ。

枚数 コスト 名前 コア-BP 能力簡潔説明

3 3/3 珊瑚蟹シオマネキッド 緑の夢カード

3 1/1 カプリホルン 3-3000 +1000

3 2/1 ポルック&カスター コア
3 2/2 ダックル 3-3000 +2000
3 2/1 クロスシザース 3-5000 5-7000
3 2/0 ペリリィフ 2-4000 +2000

3 4/2 エメラルドシーザー 疲労&チェインの餌
3 4/3 スタッグローブ コア

2 6/3 老賢樹トレントン 展開要員
2 6/4 陸帝フォン・ダシオン Wシンボル
2 6/4 碧緑の竜使いグリューン 転召要員&殴る人

1 6/2 フレイムテンペスト 太古の断層で美味しいかも。あと低コスト対策
1 3/2 ピュアエリクサー フルアタック用
3 2/2 バインディングソーン 疲労
3 2/1 ストームドロー 言うまでも無い
2 5/4 ライフチェイン コア

3 3/2 緑眼の虚空 0/3封殺 陸帝で疲労

2 3/2 太古の断層 2コストBP2000 更にドローのおまけ付き

太古の断層は緑と以外に相性いいかもって入れました。2コストが生きるし
クロスシザーズも居ればコアもそんなに食わないし
悩むよりこのまま使うのもいいかもしれない。
ポルックを0枚に
4コストを1枚ずつ減らすとかかな。

ピュアエリクサーとか入れているあたり、チキンな感じが出てる
でもってサイレントはあまり使いたくないとか言う人なんですよ。
殴っておけばいい時と、止めといたほうがいい場合が最近特にわからない
カードが増えてきたから、頭脳的にいっぱいいっぱいかもしれん。
それだったら賢者入れればいい話だね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
リネージュBOSS時刻表
最新コメント
[04/30 ぷちこっこ]
[04/30 レッドベアー]
[12/14 BlogPetのラビクリスタ]
[10/23 BlogPetのラビクリスタ]
[10/01 BlogPetのラビクリスタ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぷちこっこ
性別:
非公開
自己紹介:
ギラタとは・・
ある意味宇宙の真理。

いや、うちの子供に聞いてくださいw

ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者アナライズ
Copyright © バトスピとギラタは同義語です。 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]