忍者ブログ
ギラタは最高のTCGだと思います。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず考えてみた。
デッキから

25
3 9/3 聖皇ジークフリーデン
3 9/5 魔龍帝ジークフリード

3 1/0 ミケネ 3-3000
3 0/0 コリスタル 2-5000 
3 3/2 占いペンタン 3-4000 簡易マジックブック。
3 3/1 ペンタン 3-3000 マジック軽減
2 6/4 黄昏の竜使いフラウム 3-8000

3 1/0 ナイフ投げのジャグリーン 5-5000
2 3/2 レーザーパンダ 3-5000

3
3 3/2 祝福されし大聖堂

12
3 5/3 トランスマイグレーション
3 4/2 サイレントウォール
3 3/1 セカンドサイト
2 4/2 テレポートチェンジ

1 3/2 インビジブルクローク


セカンドサイトでサーチして、【転召】持ちをデッキ上に。
トランスマイグレーションでコスト転召無視で召喚
フリードだとミケネ貼って2回攻撃
ドローソースがないなあ。

とゆうか運要素が激しすぎる
PR
ヤングエース 第5号

新連載の バトスピ!

要約すると、学校の部活でバトスピやるぜ!って漫画。

女子高?
高校の部活だと思います。
メインキャラは4人いていづれも女の子。
赤白紫緑ってバトスピカラーに分かれたキャラ設定になっています。
名前とかそのまんまな感じです。

★一言で言うと、けいおんofバトスピ★

絵柄
鉄のラインバレルって漫画がありますが、それチックな絵柄で
丁寧に描かれてる感じ。上手。

初回の今回は一気に2話掲載でうれしい。
赤白の二人が部活に入るところまでです。
赤白の二人は幼馴染。
紫緑は姉妹です。

数コマだけどバトルをしている描写がありました。
アニメよりも解説はしっかりしてくれそうな感じ。

バトスピファンは楽しめるけど
毎月買うか?ってなるとどうしよう。
初回ご祝儀にしておくか。

次号はエヴァの付録つくみたいだし買えるかわからないし
エヴァもまともに見たこと無いから特にいらない。

あ!あとケロケロエースで連載している
うんP先生の中の人も連載していた。
戦国物で、ノリはあんな感じ

んでもって来月号はどうしよう。
来月店頭にあったら買うかもってことで。
ルール「禁止・制限カード」を更新!


大方の予想?を裏切って
ヴァリエルさんは制限されずにすみましたね。

んでもってミカが禁止か。
明日カード屋さんに売r
どうやったって強すぎた。
ある意味未来のXレアだったかもしんない。

でも海外版の2弾も発売日が決まったし、どうすんだろう。
なんか大会もやるみたいだしね。
5パックくらい近所で買えないかな。海外版。

ストームドロー
コスト2で入れ替えで、BP3000だし、チートすぎるから仕方が無いか。
ヴァリ制限ならなかったかもしれないけど、今後も考えてだろう。

ライフチェイン
むしろ他の色で活躍する機会が多かったチェイン
これもヴァリ制限うんたら。

ヴァリエル制限なら、とりあえず的な判断。
マジック制限なら、今後も考えてな判断と個人的には受け取って
もうちょいバトスピ楽しめるのかと思って、wktkしました。

とりあえずBS06楽しみだ
今回のアレでマジック関係の環境が変わるし、強そうなカードもあるし熱い!
BS06の情報がケロケロで先行で出たわけですが
色々今回は楽しそうですが

マキシマムブレイク 6(2)

メイン
このターンの間、自分のスピリットすべてのデッキ破壊枚数の(上限*枚)の枚数を+10枚する。
フラッシュ
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。

これは簡単にデッキアウトしやすいカードが出ましたね。
思いつくのはストン・スタチュー。リープしちゃってさくっと終わり。
普通にロックゴレム等の低コスト粉砕で3回殴ればほぼ終わり。
お約束の2種のXレア光臨させても+10枚ですし。
タイムリープあればタワーデッキでも楽勝?

気になったのは、
巨人王ランドルフ
6(4)/青/闘神・勇傑
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000 <9>Lv3 9000

Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体の上から、このスピリットの【粉砕】によって破棄される
カード1枚につき、コア1個を相手のリザーブに置く。

ってことは、崩壊する戦線を貼っておいて
マキシマムブレイクを使い
アタック宣言すれば
デッキ破壊15枚
コア除去15個??

ランドルフは軽減多いので、比較的早く呼べる大型です。
紫よりも早く全体除去できちゃいますね。

日本ブレイク工業 コアを除去だ Da Da Da!
日本ブレイク工業 デッキをOutだ 大地を揺らせ!

みたいな。

うん。ブレイク工業って言いたかっただけだと思う。

★勘違い★
デッキ破壊の上限を+する効果なので、2009/11/1現在適用するのは
キャッスルゴレム(上限15枚)
巨人騎士アルダス(上限6枚)
こちらの2枚のはずです。


ギャラクシーコラム

6弾の情報と

制限カードの話。

前回のCSはミカ祭りだったから、それを踏まえてのことでしょうね。

ギャラクシーの一言

あのX・・・・・・

現状出すだけで一変するのは
ミカ すでに1枚制限

次にはやっぱヴァリエルでしょう。
回収能力と光芒
黄色と緑のマジックぐるぐるされたらため息でますよ。

ヴァリエルは1枚制限になると思う。
マジックにかかわる能力つけちゃうと、後々問題あるでしょうし。

前回イビルオーラも一緒に制限されたように、もう1枚くらいはあるのかな。

今使ってる無魔デッキで使っててアレだけどライフチェインは便利すぎる
ただ、コスト的なのもあるし、スピリット1体破壊だから制限まではないかなあ。
なるとしたら2枚制限くらいか。

でも2枚制限とかもやっちゃうと、小学生の子とかわけわかめになっちゃうし
1枚か禁止か。そっちのがいいと思う

どのデッキにも入っている、ストームドローとかは・・・
BS06でトラッシュからの回収制限するネクサス出るみたいだしそれなはいだろう。
ヴァリエル制限すればぐるぐるとまるだけだし。

キャッスルタイタスはどうなんだろう。
栄光キャッスルとかあるし
ここいらへんのデッキを制限したいとバンダイは思っているんじゃないのかな。
低コスト制限もあるし、中型大型での殴りあいをしてほしいんだろう。


そんな感じで
制限カードは
ですとろーd

ヴァリエルに1ペリカ

ネクサスマジックからは栄光かな。やっぱり。

ヴァリエルのは凶悪すぎるし、ミカもなったようにコアコスト踏み倒せるのはアレだと思う。

禁止は今回無し。
せっかくお小遣いから買ったカード使えないなんて寂しすぎると思うよ。

大穴。
紅蓮の稲妻から赤のマジック。
構築1個分の制限。Vは1枚Exは2枚
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
リネージュBOSS時刻表
最新コメント
[04/30 ぷちこっこ]
[04/30 レッドベアー]
[12/14 BlogPetのラビクリスタ]
[10/23 BlogPetのラビクリスタ]
[10/01 BlogPetのラビクリスタ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぷちこっこ
性別:
非公開
自己紹介:
ギラタとは・・
ある意味宇宙の真理。

いや、うちの子供に聞いてくださいw

ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者アナライズ
Copyright © バトスピとギラタは同義語です。 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]