忍者ブログ
ギラタは最高のTCGだと思います。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず貼る
枚数 コスト 名前 系統 (名前の前Bはバニラスピリット)
3 0/0 Bフォッガー 幽魔
3 1/1 Bスカルデビル 呪鬼
3 1/1 Bバンシィ 幽魔


3 1/1 スフィアロイド 動器
3 1/1 Bアイスメイデン 動器


3 2/1 笛吹きのヘイムダル 道化

3 1/0 マッハジー 怪虫

3 2/2 リターンドロー
1 3/2 イビルオーラ


2 4/3 ホワイトポーション
3 4/2 ドリームハンド
1 3/2 インビジブルクローク
3 4/3 ドリームリボン
2 4/2 サイレントウォール


2 3/3 深緑の樹海
2 3/3 鋼に覆われた高空

戦い方
フレイムテンペスト撃たれると沈黙ですね

01スピリットを並べてリターンドロー
そしてドリームハンドを撃つ
マジックとスピリットを補給できた所で殴りまくるって皮算用
勝負に負けてもネクサスによって手札に戻る
リターンドロー使っていたターンだったら、更に1ドロー
やっぱフレイムテンペストが・・・・
まあ低コストの仕様だから仕方が無い
あと、コア厳しいね。
体制整うまで緑相手だったら殴り殺されるね

カード整理していて、ドリームハンドを見て思いついたデッキです。
PR
バトスピ海外版出たみたいで、ちょっとカード欲しいです。
使えないのはわかっているけど、かっこいいし。

うちの子供的には、日本人以外は、みんなアメリカらしい。
アメリカいく!とか言ってる。

そんなバトスピ海外版ですが、絵柄の変更とかあるのかな?って気になった。
1弾のアレなのはディースですが、絵柄わかってない!
さらっと見た感じは絵柄変わってないっぽい
ルールや能力がそのまんまだったら、現状な感じで世界大会とかできるのかな?

1弾だと、イビルオーラが制限だけど、これの扱いが気になります。
英語?あいあむじゃぱにーずだよ

コアリーグの先も気になって楽しみだ。
実家に帰る前に調べたら、コアリーグやっているので参加してきました。
さっそく
4回戦@2勝ポイント方式
1戦目 紫混色ズガイン主役デッキ ○○
2戦目 緑速攻 ××
3戦目 バニラデッキ ○○
4戦目 紫デッキ ×○○

1位以下2~4位くらいが同点でして、その中に入ってランカーパス貰った。
おまけにプロモもう1枚ってことで緑の新プロモもらってこれで3枚目揃った。

そしてこれはいいのか?と思うことが。
中学生 高校生 大学生
社会人(ナゾオトナ3人。自分含む)
小学生の子はナゾオトナのお子さんが一人のみで
スタンダードクラスは開けなくて、マスターと一緒ってことに。
地域によってはあるよね。デュエマは強いね。バンダイ頑張れ。

そこで親父さんが噛み付いてた。
どうにかしろと。
絶対勝てないじゃないすか?とか。
やや切れ気味で、やや強面な方だったので
けっこうこの流れが多いらしいっぽいくて

店員さん「え~今回特別ルールで、小学生のお子さんがおられるのでその子のみライフ7で」

ライフ・・・・7?

いやいやいやそれはおかしい。
いつも行っているお店は組み合わせの調整は多少あるけど
これはないでしょ。
自分飛び入りなので、文句は言うわけにもいかないし。
言えない空気だった。

最後負けてた子供さんに向かって、オメーへたくそだな!
無限虫お前は使うな!
など、結構バリバリ親父さんはいってた。
お前が勝ってもそれじゃ負けた人浮かばれないだろ見たいなこと言ってたけど
その空気作ったのは、他ならぬ貴方だと思うんですが。。。

7ライフは厳しいって。
親子でやってるならそれなりにわかっているだろうし。

先攻後攻を選択できる権利とかならアリだと思うけど。
実際どうなんでしょう。アリなのかしら。

子供いるから気持ちはわかるけどさ。
子供を勝たせるためにルールや仕様まで変えようとするかな?
勝たせたいなら、一緒にやっているんだから一緒にやって強くなるのはダメなの?
バトル中は楽しそうにしてたけど、おとうさんにガツガツ言われているその子の顔は

ものすごく楽しくなさそうでした。

なんか、仙台でのガンスリンガーで見た方のような気もしたけど気のせいかな。
その親父さんの知り合いのナゾオトナの方が優勝してたけど
その方はガンスリンガーで戦ったことあるような気もする。

知り合いならちょっと止めてよって思ったけどそこまで思うなら自分が言えばよかったね。
自分もオトナなのに後悔。
あqwせdrftgyふじこlって切れられても怖いってのもあったよ。

初めてみるデッキとかと戦えたのですごーく楽しかったのにもやもや。
いつも行くところはそんな流れがないだけにもやもや。
勝ち負け大事だけど、ルール上で頑張って戦ったほうが楽しいよね。
そのほうが絶対強くなるよ。
実際ホームから小学生の子2人がCS出たし。

ハンデ与えるなら家でやろうよ。
緑中心だったし、バインディングウッズが結構刺さるよ。
疲労神速あれば、同色でもいける。
フラッシュのタイミングがとりにくい小学生の子にはお勧めだよ。って思った。

自分はと言うとバトルした方たちと仲良くさせていただきました。
CSで会おうぜ!って約束して。
デッキ構築のお話とか空き時間に出来て非常に楽しかった。
フリーもいっぱい出来たし。
フリーでやって、白速攻は思った以上に強かった。
マジック優秀だと思いっきり殴りにいけるんだね。
緑速攻より使いやすい印象だった。
これは楽しいかも。

そんでもってデッキ


楽天で今、送料無料だし、買ってみた。

かんそう

バトスピしてない人も楽しめるようにはなっているけど
アニメだけでも見てるくらいの人のほうが楽しめる内容。

バトルスピバトルもあるけど、主に、カードの左下のテキストの話になってます。
要はスピリット達が存在するセカイのストーリーに絡んでます。

バトスピでバトルしか考えてない最強厨の頭の人(自分含む)は
テキストとかあまり気にしてないと思う。

別の観点からでもバトスピは楽しめるんだよ。ってことで

なるほどー。って気持ちになります。

出てくるキャラはメガネコバシンが主に出てきて
小学生時代のお話です。
最初のバトスピチャンピオンシップの前あたりかな。
メガネコバシンの性格が良く出ててよかった。
ストライカーはあいかわらず駄目駄目だったのがよかった。

ターゲット層もあるけど、すごい読みやすかった。
バトスピ脳だし、プラシーボ効果はあると思うけど。
っていうか、自分の頭がそっち向けになってるのね。
いいんだ、万年中2病だし。

そんなわけで活字離れしているダメオトナにもお勧めです。
読書感想文のには向かないと思う。先生意味不明になると思うよ。
おもちゃショーでのバトスピの重大発表はゲーム化と2期目のニュースを受けて

ゲーム化は熱望してたけどPSP??
DSでwi-fiで対戦とかできないのか?
そうすると錬金術なカードが売れなくなるからなのか?
バシンたち1期生(そう書くとガチンコ!みたい)が中学生になってるし
カードゲーム層は中高生多いしね。
トップ目にいる遊戯王は中高生だから
先にDM層の小学生あたりから浸透していって、ターゲット拡張し
遊戯王の牙城を崩すとか考えていたのか。とか勝手にわくわく
リサーチ結果からの展開にはなっていると思うんだけど
ゲームはカードゲームにしてほしかったなあ。ダメオトナとしては
対戦できないんだよお

ゲームでアクションなんたらってどんなゲームなんだろう

スピリットを召還!スピリットと共に戦え!

バシン「ゴラドンを召還!オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!」

チョウテンオウ「我が前では無駄!魔龍帝ジークフリードを召還!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!」
チョウテンオウ「マジック!世界!」
チョウテンオウ「やがてイセカイカイは動き出す・・・」

JOJOだな

バトスピカードのデータベースやQ&Aもいっしょに入ってたら、アリっちゃアリだけどそれはないんだろうな。

追記
詳細みたら、すごい本気で作ってるのか。
純粋なカードバトルじゃないのはちと残念だけど、「バトルスピリッツ」ってコンテンツ的にはありか

てか、8月BS05 9月構築 11月PSP
嬉しいけど厳しいぞこれは
ライダーとあわせてバンダイさんにいくら貢げばいいんだ。
とりあえず明日ガンバライドやってくる!

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
リネージュBOSS時刻表
最新コメント
[04/30 ぷちこっこ]
[04/30 レッドベアー]
[12/14 BlogPetのラビクリスタ]
[10/23 BlogPetのラビクリスタ]
[10/01 BlogPetのラビクリスタ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぷちこっこ
性別:
非公開
自己紹介:
ギラタとは・・
ある意味宇宙の真理。

いや、うちの子供に聞いてくださいw

ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者アナライズ
Copyright © バトスピとギラタは同義語です。 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]