×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しそひじき
これは美味いよ
この前スーパーで佃煮とかいっしょにうってたおじさんからちょっと食わせてもらって
これは美味い。
子供もおいちおいちいっている。
ちょっと高いけど買ってみた。
構造的には単純なので、自作しようかと。
ぐぐったら、いっぱい出てきた。
やっくんもお勧めなのね。
家にある材料も考慮して作った。
芽ひじき 20G
ゆかり 大さじ2杯くらい
酒 大さじ1
みりんと砂糖 合わせて大さじ1(砂糖少な目にした。多分こさじ1くらい)
だしの元 さらっと
そばつゆ さらっと
しろごま さらっと
とりあえず芽ひじきをゆがく
沸騰したら、弱火で2分くらい
火を止めてざるで流水で洗う
水切り放置
フライパンに油を引いて芽ひじきをいためる
水分が飛んできて、ぱちぱちしてきたら
しろごま以外の材料をぶちこみまた、いためる
水分が飛んできて・・・
白ごまをさらっとあわせて
おしまい!
これはかんたん。
子供もおいちおいち。
まだまだ作れるよ~って話したら、やったーやったー言ってた。
あと1回分作れると思うけど、ゆかり1袋分だとしそ成分少ないかも。
残ったのはお弁当に入れて、今度作るときまたゆかりを買おう。
ご飯にお弁当におにぎりに。
これは美味い。
予算的には、ふりかけのが安いんだけど
ひじきとかごまとか栄養もあるし。まあいいかと。
これは美味いよ
この前スーパーで佃煮とかいっしょにうってたおじさんからちょっと食わせてもらって
これは美味い。
子供もおいちおいちいっている。
ちょっと高いけど買ってみた。
構造的には単純なので、自作しようかと。
ぐぐったら、いっぱい出てきた。
やっくんもお勧めなのね。
家にある材料も考慮して作った。
芽ひじき 20G
ゆかり 大さじ2杯くらい
酒 大さじ1
みりんと砂糖 合わせて大さじ1(砂糖少な目にした。多分こさじ1くらい)
だしの元 さらっと
そばつゆ さらっと
しろごま さらっと
とりあえず芽ひじきをゆがく
沸騰したら、弱火で2分くらい
火を止めてざるで流水で洗う
水切り放置
フライパンに油を引いて芽ひじきをいためる
水分が飛んできて、ぱちぱちしてきたら
しろごま以外の材料をぶちこみまた、いためる
水分が飛んできて・・・
白ごまをさらっとあわせて
おしまい!
これはかんたん。
子供もおいちおいち。
まだまだ作れるよ~って話したら、やったーやったー言ってた。
あと1回分作れると思うけど、ゆかり1袋分だとしそ成分少ないかも。
残ったのはお弁当に入れて、今度作るときまたゆかりを買おう。
ご飯にお弁当におにぎりに。
これは美味い。
予算的には、ふりかけのが安いんだけど
ひじきとかごまとか栄養もあるし。まあいいかと。
PR
平日休みだったので、
マリンピアこと松島水族館にいってきました。
久々だ。
全体的な雰囲気からして、昭和臭がするのがまたいい。
ラッコちゃんはつい先日☆になられたそうで、残念。子供に見せたかったのに。
HPから印刷できる割引券をもっていったら、少し安くなったよ。
はいった時、ちょうどアシカショーの途中だったので見る。
なかなかかわいい。
床の上をすい~っと滑るけど、やけどしないのかな。
その後、ペンギンをみて、お昼にする。
そしてから館内へ。
暗いしでっかい魚が多いので、子供はファイズアクセルになり、ダッシュで駆け抜けていきやがった。
そして、手の角質を食べるお魚体験コーナーやってみた。
手にわらわらわらわらわらとよってきて、ちくちくちくちくちくちく触る?食う?
これは新鮮な感覚かも。
奥さん!終わったらそっちの手はつるつるになってますよ!!
ピーリングみたく痛くありません。
全身やってみてぇええ!つるつるお肌になれるかも!!
海外かどっかで出来るところあったよね確か。
ペンギンみたり、カートのってたらまたアシカショー開始。
今度は最初から見てみる。
・・・・えーっと。
一人単独行動をしているアシカさんがいます。
彼女はルーシー
ミネソタ生まれのビバリーヒルズ育ち。
今は大学で経済学を専攻しているの。
そんなセレブな環境で育った彼女は人様の言うことを聞く分けない。
女王様っぷりを出しています。
ってのはアレで
結構有名みたい。
ぐぐればすぐ出てきた。
トレーナーのお姉さんも新人らしくて、要はナメてるってことだ。
頑張って!お姉さん!
子供とアシカショーではねた水にかかろうとしたけど、うまくいかなかった。
マリンピアこと松島水族館にいってきました。
久々だ。
全体的な雰囲気からして、昭和臭がするのがまたいい。
ラッコちゃんはつい先日☆になられたそうで、残念。子供に見せたかったのに。
HPから印刷できる割引券をもっていったら、少し安くなったよ。
はいった時、ちょうどアシカショーの途中だったので見る。
なかなかかわいい。
床の上をすい~っと滑るけど、やけどしないのかな。
その後、ペンギンをみて、お昼にする。
そしてから館内へ。
暗いしでっかい魚が多いので、子供はファイズアクセルになり、ダッシュで駆け抜けていきやがった。
そして、手の角質を食べるお魚体験コーナーやってみた。
手にわらわらわらわらわらとよってきて、ちくちくちくちくちくちく触る?食う?
これは新鮮な感覚かも。
奥さん!終わったらそっちの手はつるつるになってますよ!!
ピーリングみたく痛くありません。
全身やってみてぇええ!つるつるお肌になれるかも!!
海外かどっかで出来るところあったよね確か。
ペンギンみたり、カートのってたらまたアシカショー開始。
今度は最初から見てみる。
・・・・えーっと。
一人単独行動をしているアシカさんがいます。
彼女はルーシー
ミネソタ生まれのビバリーヒルズ育ち。
今は大学で経済学を専攻しているの。
そんなセレブな環境で育った彼女は人様の言うことを聞く分けない。
女王様っぷりを出しています。
ってのはアレで
結構有名みたい。
ぐぐればすぐ出てきた。
トレーナーのお姉さんも新人らしくて、要はナメてるってことだ。
頑張って!お姉さん!
子供とアシカショーではねた水にかかろうとしたけど、うまくいかなかった。
yahooのメール容量はプレミアムだと1.5G
それなりの容量です。
せっかくだから俺はいっぱいまでを選ぶぜ!
ってことで来る広告メールは全部保存。スパムの類も全部保管。
60000件近くなった。(見てないのもあるので、それ以上?)
そして94%を超えたあたりからおかしくなり始めたのであった。
消せない見れない重たい。
アウトルックで読むにも時間かかるし
途中でエラーでとまるし。
yahooメール上で消すとこれもエラー
結局色々チャレンジして、2000件ずつくらいをちまちま消す羽目に。
意味も無いチャレンジはするもんじゃないね。
それなりの容量です。
せっかくだから俺はいっぱいまでを選ぶぜ!
ってことで来る広告メールは全部保存。スパムの類も全部保管。
60000件近くなった。(見てないのもあるので、それ以上?)
そして94%を超えたあたりからおかしくなり始めたのであった。
消せない見れない重たい。
アウトルックで読むにも時間かかるし
途中でエラーでとまるし。
yahooメール上で消すとこれもエラー
結局色々チャレンジして、2000件ずつくらいをちまちま消す羽目に。
意味も無いチャレンジはするもんじゃないね。
家族のノートが調子悪いってことで
HD交換することに。
TWOTOPでバルクのを1台買い、取り付け。
そこまでは良かった。
HDもだけど、ドライブも壊れかけてて
リカバリDVDを受け付けない。
外付けで5インチの内蔵ドライブもつけたけど、うまく認識してくれない。
ドライブは相性とか色々あるし、問題なのは、このノートは東芝製ってこと。
グーグル先生に聞いたらマスタースレーブを切り替えするか、ショートさせてスレーブ強制にしないといけないってことで問題が。
色々考えた結果、HDのデータを丸々引越することにした。
(データの移動やインストールめんどくさいって話になりそうな気がしたので)
本当は5年くらい使ってるから、再インストールしたほうが快適になるんだけどなあ。
ライトユーザーの場合は、再インストールの快適さ<今までの環境ってことで。
色々ツールがあり、シェアからフリーからいっぱい
ガンバライドやギラタ買わんといけないからフリーでそ。
Self Image
このツールがよさげな感じで。
窓杜でも紹介されてた。
使い方は簡単で
【input】
●file
作ったイメージから移動する
●drive
ドライブを指定、又はドライブ内のパーテーションを指定する
(パーテーションからだとうまくいかないとかどっかで見たので、ドライブ指定がいいと思う)
●nbd
試してない
【processing】
inからoutの際に圧縮するかどうかを指定
【output】
●file
イメージを作成し、指定した場所に保存する。***imgってファイルが作られる
(デーモンで読めるのかは試してなかった)
●drive
展開するドライブを指定
丸々のお引越なら、パーテーション指定しないほうがうまくいくっぽい。自分もそうした。
その移動先のパーテーションはフォーマットしてなくていい。
●nbd
試してない
OS起動しながらでもいけるっぽいけど
途中でお逝きになられるのも怖いので、自分のに接続して行った。
1、元のドライブをIDE-USBケーブルで接続。
2、SelfImageでimgファイル作成
(inputは【drive】で元ドライブ指定、outputは開いているスペースに適当なファイル名つけて【file】で指定)
3、終わるまで放置。
4、終わったら元ドライブを取り外し、新ドライブにつなぎなおして接続。
(この際、新ドライブはパーテーションきらずにそのまま使う)
5、SelfImageを再度使う。先ほど作ったimgファイルから新ドライブに展開する
(inputは【file】でさっき作ったファイルを指定outputは新ドライブを指定する。
この際作業しているPCの他ドライブを指定しちゃったりすると、ドライブ1個のデータ飛ぶので注意)
6、終わるまで放置。
7、新ドライブをノートにつないで起動。
8、いままでと同じく起動できました。
9、元ドライブ容量が40G、新ドライブが80Gなので開いたスペースをディスク管理でパーテーション切る
おわり
デフラグしろって話したけど、ちゃんとしたのかな・・?
光学ドライブは・・・そのうちにしよう。
中古買ったとしてもまた壊れるなら新品使いたいよね。
買うなら、マスタースレーブを切り替えできる、オプティアークのにしようと思う。仙台TWOTOPでも売ってたし。
HD交換することに。
TWOTOPでバルクのを1台買い、取り付け。
そこまでは良かった。
HDもだけど、ドライブも壊れかけてて
リカバリDVDを受け付けない。
外付けで5インチの内蔵ドライブもつけたけど、うまく認識してくれない。
ドライブは相性とか色々あるし、問題なのは、このノートは東芝製ってこと。
グーグル先生に聞いたらマスタースレーブを切り替えするか、ショートさせてスレーブ強制にしないといけないってことで問題が。
色々考えた結果、HDのデータを丸々引越することにした。
(データの移動やインストールめんどくさいって話になりそうな気がしたので)
本当は5年くらい使ってるから、再インストールしたほうが快適になるんだけどなあ。
ライトユーザーの場合は、再インストールの快適さ<今までの環境ってことで。
色々ツールがあり、シェアからフリーからいっぱい
ガンバライドやギラタ買わんといけないからフリーでそ。
Self Image
このツールがよさげな感じで。
窓杜でも紹介されてた。
使い方は簡単で
【input】
●file
作ったイメージから移動する
●drive
ドライブを指定、又はドライブ内のパーテーションを指定する
(パーテーションからだとうまくいかないとかどっかで見たので、ドライブ指定がいいと思う)
●nbd
試してない
【processing】
inからoutの際に圧縮するかどうかを指定
【output】
●file
イメージを作成し、指定した場所に保存する。***imgってファイルが作られる
(デーモンで読めるのかは試してなかった)
●drive
展開するドライブを指定
丸々のお引越なら、パーテーション指定しないほうがうまくいくっぽい。自分もそうした。
その移動先のパーテーションはフォーマットしてなくていい。
●nbd
試してない
OS起動しながらでもいけるっぽいけど
途中でお逝きになられるのも怖いので、自分のに接続して行った。
1、元のドライブをIDE-USBケーブルで接続。
2、SelfImageでimgファイル作成
(inputは【drive】で元ドライブ指定、outputは開いているスペースに適当なファイル名つけて【file】で指定)
3、終わるまで放置。
4、終わったら元ドライブを取り外し、新ドライブにつなぎなおして接続。
(この際、新ドライブはパーテーションきらずにそのまま使う)
5、SelfImageを再度使う。先ほど作ったimgファイルから新ドライブに展開する
(inputは【file】でさっき作ったファイルを指定outputは新ドライブを指定する。
この際作業しているPCの他ドライブを指定しちゃったりすると、ドライブ1個のデータ飛ぶので注意)
6、終わるまで放置。
7、新ドライブをノートにつないで起動。
8、いままでと同じく起動できました。
9、元ドライブ容量が40G、新ドライブが80Gなので開いたスペースをディスク管理でパーテーション切る
おわり
デフラグしろって話したけど、ちゃんとしたのかな・・?
光学ドライブは・・・そのうちにしよう。
中古買ったとしてもまた壊れるなら新品使いたいよね。
買うなら、マスタースレーブを切り替えできる、オプティアークのにしようと思う。仙台TWOTOPでも売ってたし。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/30 ぷちこっこ]
[04/30 レッドベアー]
[12/14 BlogPetのラビクリスタ]
[10/23 BlogPetのラビクリスタ]
[10/01 BlogPetのラビクリスタ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぷちこっこ
性別:
非公開
自己紹介:
ギラタとは・・
ある意味宇宙の真理。
いや、うちの子供に聞いてくださいw
ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
ある意味宇宙の真理。
いや、うちの子供に聞いてくださいw
ハンドルの理由。
うちの鶏の本名。
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ